30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

市教育委員会といたしましては、より指導効果を高めるために、今後は文部科学省が作成した生命の安全教育に関わる教材、教具を市内の全町中学校で活用していくよう指導してまいります。  以上です。 ◆5番(高橋妙子君) ただいまの答弁をいただきまして、ありがとうございました。随時質問できるところは再質問をさせていただきたいと思っております。  中項目(1)につきまして、市長から答弁をいただきました。

十日町市議会 2020-06-17 06月17日-市政に対する一般質問-04号

東小学校区では、昨年11月に、PTAにより保護者向けのアンケートが実施され、十日町中学校への進学に賛成する回答の割合が87.2%と高い結果になりました。今後、新型コロナウイルス感染拡大の防止に配慮しながら、大井田地区への説明会を開催できるよう日程調整を行い、意見交換させていただきたいと考えております。  

十日町市議会 2019-09-09 09月09日-市政に対する一般質問-03号

特に学区の再編の際に東小学校進学先中学校を十日町中学校に一本化するという方針が示されましたので、現在行っている拡大中学校区を今後どうしていくかということについてお伺いしたいと思っています。あわせて、小中一貫校をさらに開設する考えがあるかお伺いします。  次に、社会に開かれた教育課程を実現するために学校運営協議会を推進しているわけですけども、今後の学校運営協議会のあり方をお伺いします。

十日町市議会 2018-09-06 09月06日-議案説明、質疑-01号

安全、安心な学校施設整備につきましては、十日町中学校、南中学校水沢中学校柔剣道場等つり天井改修工事を行いまして、学校施設の非構造部材であるつり天井耐震化率は、平成29年度末で100%となったものであります。  社会教育関係では、越後妻有文化ホール十日町中央公民館建設工事が完了いたしまして、取りつけ道路の改良工事もあわせて行っております。

十日町市議会 2017-06-21 06月21日-市政に対する一般質問-04号

現在はメーン会場からほど近い十日町中学校、南中学校中条中学校の3校のほか、十日町小学校東小学校、そして西小学校の5、6年生に参加を呼びかけているわけでありますが、全市同日開催のメリットを生かしまして、メーン会場のみならず、各地域が実施しますクリーン作戦小中学校からも参加いただけますように、今後教育委員会と連携した中で呼びかけ、情報提供してまいりたいと思います。  

十日町市議会 2016-12-07 12月07日-市政に対する一般質問-04号

続いて、学力向上について情報提供でしょうか、NRT学力検査などですけれども、昨今ゆとり教育からそれが見直されて、学力向上というふうなことを言われていますけども、私が中学のころは十日町中学校では50番までが廊下に中間テスト期末テストで張られて、大体100人ぐらいは十日町高校に入ったわけですけども、そんなふうに若干今ではそんなことやっちゃったらこれは大変な父兄から反発が来るかもしれませんけども、でもそれに

十日町市議会 2016-03-02 03月02日-議案説明、質疑-01号

あわせて、備考に十日町中学校プールの使用料規定を加え、使用料を1時間につき500円とするものでございます。  附則としましては、この条例施行日平成28年4月1日からとするものでございます。  ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長川田一幸君)   本件に対する質疑を許します。村山邦一君。

十日町市議会 2014-06-16 06月16日-市政に対する一般質問-02号

このクラブに土曜日の午前中、十日町中学校会場に年11回、希望する約40人前後の小学生が参加しています。また、本年度新規に開塾した英会話寺子屋塾には土曜日の午後、中央水沢の両公民館会場に年28回、希望する小学校5、6年生35人と中学生2年生、3年生20人が参加しています。本年度の成果と課題を検証し、来年度以降これを拡充することも考えております。  

十日町市議会 2014-03-12 03月12日-市政に対する一般質問-05号

もう一つ、十日町中学校これは100万をちょっと切っているものですから入れませんでした。十日町中学校が96万8,000円支払われております。そうなりますと、全体の借地料の、この5件でいいますと85.7%です。ですから、この5件あるいはこの6件がないとすればほとんど教育関係施設での借地料というのはないに等しい。

十日町市議会 2013-03-25 03月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

次に、議案第21号 体育施設条例の一部改正について、城ケ丘テニスコート年間利用者はどのくらいか、廃止に当たり、かわりの場所について利用者意見交換などを行ったかなどの質疑に対し、平成23年度利用者は323人で、利用関係団体テニス協会と十日町中学校テニス部調整を行った結果、一般利用者夜間利用が主なことから、十日町総合公園内にある4面テニスコート夜間照明施設を十日町中学校に新たに1面をつくるということで

十日町市議会 2013-03-05 03月05日-議案説明、質疑-01号

次に、備考の4でございますが、十日町中学校多目的運動場、この使用料を定める必要が生じてまいりましたことから、川西中学校多目的運動場使用料を定めておりますけれども、ここに十日町中学校多目的運動場というものを加えるものでございます。  最後に、備考の6として使用料を1時間について定める場合において、30分以下の使用料は半額とするという規定を新たに加えるものでございます。  

十日町市議会 2011-09-13 09月13日-市政に対する一般質問-04号

今十日町中学校区、中条中学校区が連携しながら、ことしから家読を推進したいということで現在取り組んでいるところでございます。そのほかでもいろいろな学校で取り組み始めているところもあるということで、認識をしております。以上です。 ○議長小堺清司君)   宮沢幸子さん。 ◆8番(宮沢幸子君)   大変いいことだと思います。

十日町市議会 2011-09-12 09月12日-市政に対する一般質問-03号

そういう混乱状況でありましたので、いたし方ないとは思うんですけれども、かつ十日町中学校においても、避難したけれども、まだかぎがどこにあるかわからない。調べてみたら、学校施設開放のところで、近所でかぎを預かっているというのが判明して、やっと開けられたというような、そういった状況でございました。

十日町市議会 2011-09-08 09月08日-議案説明、質疑-01号

備考欄の上段、ここは1目教育総務管理費でございますが、010の施設整備事業の05、ここの中学校施設整備事業では十日町中学校体育館改築、その下の80では南中学校体育館耐震補強工事を実施いたしました。これらの改築耐震化工事の実施によりまして、小中学校校舎屋体耐震化率は60.7%となりまして、21年度と比較して11.5ポイント上昇をしております。  

十日町市議会 2011-06-13 06月13日-市政に対する一般質問-02号

また、前回、5月12日なんですけども、新潟県のほうで十日町中学校のグラウンドの放射能測定をしていただきまして、このときには0.1マイクロシーベルトという値が検出されましたが、これはそのサーベイメーターというものによる測定だそうでございまして、モニタリングポスト測定に対しまして3割程度高目になる傾向があると、こういったものだというふうに伺っております。

十日町市議会 2011-03-03 03月03日-議案説明、質疑-01号

小学校と同様に23年度計画をしていました十日町中学校及び中条中学校校舎耐震補強工事前倒しで予算化したことによるものであります。前倒し工事及び23年度工事の完了により、23年度末には小中学校耐震化率は67%となります。教育委員会としましては、27年度までに耐震化率100%を目指してまいります。  294ページをお願いします。

十日町市議会 2010-09-13 09月13日-市政に対する一般質問-03号

市長母校であり、私の母校であります十日町中学校校歌の2番に、「山河清き我が郷土、若人われら勉学の、道はひとすじ光あり」とうたわれております。自然豊かな十日町勉学に励もう、歩む先にはすばらしい未来があるとうたわれているのではないかと思いますが、現状は勉学に励み、郷土に戻ってきたくても道は閉ざされ、光なしということになってしまうのではなかろうかと思っています。

  • 1
  • 2